EVENT SCHEDULE

2023年の予定
▼▼▼ オープンデイ ▼▼▼
▼▼▼ 有料ワークショップ ▼▼▼
新井四兄妹田んぼ
&新三反田んぼ
 
 
4/16 苗床準備と用水路整備
 
 
 
5/7 代かきと畔塗り
 
5/29 機械植えの捕植
 
 
6/10 田植えまつり
 
 
6/25 早期除草と捕植
7/2 田の草取り1
 
 
 
7/23 田の草取りと草刈り
 
8/11 田の草取り2
 
 
 
 
9/23 バインダ―で稲刈り
 
 
10/21 稲刈りまつり
 
 
 
11/12 脱穀
11/19 藁ボッチ作り
 
 
12/9 新米を味わう会&注連縄作り
※参加費あり
 
12/29 締めの注連縄作り
※参加費あり
 
 
 
2/11 味噌作り
※参加費あり
 
ひょうたん田んぼ
 
 
 
 
 
5/3 石拾い(代かき)
 
 
 
 
 
 
6/18 田植え
 
 
 
 
7/8 生き物調査
 
 
8/9 ひょうたん田んぼの橋作り(準備)
 
8/20 草刈り
8/26 ひょうたん田んぼの橋作り1
9/9 ひょうたん田んぼの橋作り2
 
 
 
10/30 稲刈り
 
 
 
 
 
 
11/23 ひょうたん田んぼの感謝祭
 
 
 
 
 
 
 
 
 
24節氣WS
3/19 春分の回(春の野草調査&野草天ぷら)
4/1 Next Furyu’s(田起こし)
 
4/23 穀雨の回(種まき)
4/30 立夏の回(どろんこ代かき)
※オープンデイ
 
 
5/21 小満の回(畔塗り)
5/27 Next Furyu’s(田植え)
5/28 mana自然学校(田植え)
6/3 芒種の回(田植え1)
6/4 芒種の回(田植え2)
 
 
 
 
7/2 小暑の回(生き物調査)
 
 
 
 
 
 
8/27 処暑の回(用水路ジャバジャバスタンプラリー)
 
9/10 白露の回(かかし作り)
 
10/14 mana自然学校(稲刈り)
10/15 寒露の回(稲刈り1)
10/22 寒露の回(稲刈り2)
10/28 Next Furyu’s(バインダーで稲刈り)
 
11/5 霜降の回(脱穀)
 
 
 
 
12/10 大雪の回(注連縄作り)
12/16 mana自然学校(注連縄作り)
 
 
1/14 小寒の回(餅つき)
1/28 大寒の回(味噌作り)
2/4 立春の回(藤つるで籠編み)
 
小屋の学び舎・他
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6/24 小屋の学び舎
ガイダンス @川崎 吉垣花園
6/25 小屋の学び舎
ガイダンス @千葉 長南町
 
 
 
7/22,23 小屋の学び舎 第1回
-徹底的に道具を学ぶ!-
@千葉県 長南町
 
8/12,13 小屋の学び舎 第2回
-図面の見方・墨付けの基本-
@千葉県 長南町
 
 
 
9/9,10 小屋の学び舎 第3回
-とことんノミで刻む1-
@千葉県 長南町
 
 
10/14,15 小屋の学び舎 第4回
-とことんノミで刻む2-
@千葉県 長南町
 
 
 
 
 
 
11/11,12 小屋の学び舎 第5回
-小屋の仮組み- @千葉県 長南町
 
 
12/4,5,6 小屋の学び舎 [番外]
-基礎石設置の環境整備-
@千葉県 長南町
 
12/24,25 注連縄作りWS
@ナチュラル&ハーモニック プランツ
1/20,21,予備日1/29 小屋の学び舎
[番外] -建前&上棟式- @千葉県 長南町
 
 
 
2/16,17 小屋の学び舎
[番外]-仕上げ工事- @千葉県 長南町
集合時間や持ち物などの詳細は、ブログまたはfacebookにて、お知らせいたしますので、各日程のリンク先からご確認ください。

EVENT SCHEDULE

イベントスケジュール2023
新井四兄妹田んぼ
&新三反田んぼ
 
 
4/16 苗床準備と用水路整備
 
 
 
5/7 代かきと畔塗り
 
5/29 機械植えの捕植
 
 
6/10 田植えまつり
 
 
6/25 早期除草と捕植
7/2 田の草取り1
 
 
 
7/23 田の草取りと草刈り
 
8/11 田の草取り2
 
 
 
 
9/23 バインダ―で稲刈り
 
 
10/21 稲刈りまつり
 
 
 
11/12 脱穀
11/19 藁ボッチ作り
 
 
12/9 新米を味わう会&注連縄作り
※参加費あり
 
12/29 締めの注連縄作り
※参加費あり
 
 
 
2/11 味噌作り
※参加費あり
 
ひょうたん田んぼ
 
 
 
 
 
5/3 石拾い(代かき)
 
 
 
 
 
 
6/18 田植え
 
 
 
 
7/8 生き物調査
 
 
8/9 ひょうたん田んぼの橋作り(準備)
 
8/20 草刈り
8/26 ひょうたん田んぼの橋作り1
9/9 ひょうたん田んぼの橋作り2
 
 
 
10/30 稲刈り
 
 
 
 
 
 
11/23 ひょうたん田んぼの感謝祭
 
 
 
 
 
 
 
 
 
24節氣WS
3/19 春分の回(春の野草調査&野草天ぷら)
4/1 Next Furyu’s(田起こし)
 
4/23 穀雨の回(種まき)
4/30 立夏の回(どろんこ代かき)
※オープンデイ
 
 
5/21 小満の回(畔塗り)
5/27 Next Furyu’s(田植え)
5/28 mana自然学校(田植え)
6/3 芒種の回(田植え1)
6/4 芒種の回(田植え2)
 
 
 
 
7/2 小暑の回(生き物調査)
 
 
 
 
 
 
8/27 処暑の回(用水路ジャバジャバスタンプラリー)
 
9/10 白露の回(かかし作り)
 
10/14 mana自然学校(稲刈り)
10/15 寒露の回(稲刈り1)
10/22 寒露の回(稲刈り2)
10/28 Next Furyu’s(バインダーで稲刈り)
 
11/5 霜降の回(脱穀)
 
 
 
 
12/10 大雪の回(注連縄作り)
12/16 mana自然学校(注連縄作り)
 
 
1/14 小寒の回(餅つき)
1/28 大寒の回(味噌作り)
2/4 立春の回(藤つるで籠編み)
 
小屋の学び舎・他
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6/24 小屋の学び舎
ガイダンス @川崎 吉垣花園
6/25 小屋の学び舎
ガイダンス @千葉 長南町
 
 
 
7/22,23 小屋の学び舎 第1回
-徹底的に道具を学ぶ!-
@千葉県 長南町
 
8/12,13 小屋の学び舎 第2回
-図面の見方・墨付けの基本-
@千葉県 長南町
 
 
 
9/9,10 小屋の学び舎 第3回
-とことんノミで刻む1-
@千葉県 長南町
 
 
10/14,15 小屋の学び舎 第4回
-とことんノミで刻む2-
@千葉県 長南町
 
 
 
 
 
 
11/11,12 小屋の学び舎 第5回
-小屋の仮組み- @千葉県 長南町
 
 
12/4,5,6 小屋の学び舎 [番外]
-基礎石設置の環境整備-
@千葉県 長南町
 
12/24,25 注連縄作りWS
@ナチュラル&ハーモニック プランツ
1/20,21,予備日1/29 小屋の学び舎
[番外] -建前&上棟式- @千葉県 長南町
 
 
 
2/16,17 小屋の学び舎
[番外]-仕上げ工事- @千葉県 長南町
集合時間や持ち物などの詳細は、ブログまたはfacebookにて、お知らせいたしますので、各日程のリンク先からご確認ください。